ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

いちご 萎黄病

>> ホーム >> いちご 萎黄病

病害虫情報 : 2024/03/06

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

葉が奇形、小型化し、黄味を帯びる。

作物名

いちご

一般名称


萎黄病

学術名称


Fusarium oxysporum
Schlechtendahl:Fries f.sp.
fragariae
Winks et Williams

症状

新葉の3小葉のうち、1~2葉が奇形(小型)化して舟形になってねじれ、黄味を帯びる。奇形葉の発生は株の一方に偏ることが多い。葉は光沢、生気を失って紅紫色を帯び萎凋し、わい化したり株全体が枯死する。被害株の根冠部、葉柄、果柄などの維管束部は褐変し、根は褐変腐敗する。

発生条件

いちごのみに寄生する。土壌伝染と苗伝染によってまん延する、いちごは栄養繁殖によって増殖するため、親株が罹病するとランナー内の道管を経由して苗が発病したり保菌苗となる。土壌伝染は本菌の厚膜胞子が土中に生存して伝染源となり、根から侵入して発病する。

対策

(1)親株は無病のほ場から取り、採苗床や仮植床には無病地を選ぶ。
(2)窒素肥料を多用すると発病を助長するので、施肥量を適正にする。栽培終了後は、湛水除塩を行う。
(3)発生の危険性があるほ場では、太陽熱や土壌くん蒸剤を利用した土壌消毒を行う。
(4)品種間に抵抗性の差があり、‘宝交早生'、‘アイベリー(ニューベリー)'、‘麗紅'は発病しやすく、‘さちのか'、‘女峰'はやや発病しやすい。‘とよのか'は並、‘芳玉'、‘福羽'は発病し難い。常発地では抵抗性品種を栽培する。





メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP