ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

家庭菜園(ニンジン)

>> ホーム >> 家庭菜園(ニンジン)

こうち農業ネット : 2012/11/01

1.作り方のポイント

  1. 良く肥えた畑が作りやすいのですが、堆肥を種まきの直前に施すと根が分かれやすくなるので、2~3カ月前には施しておきます。
    ニンジンの種は発芽しにくいので、雨の後、土が湿っている時にまきます。また、覆土を厚くすると、発芽が悪くなるので注意してください。
    ニンジンは葉が小さいうえに初期に育ちが大変遅いので、小さいうちは草が生えやすく、除草が遅れると草に負けてしまいます。よって、早めに除草します。

2.年間の作付け計画


ニンジン年間の作付け計画

品種と形態(左から5寸系、4寸系、3寸系、ミニ系)

品種と形態(左から5寸系、4寸系、3寸系、ミニ系)

3.畑の準備

 やせ地では肥大が悪いので、良く肥えた畑を選びます。水はけが悪いと根腐れを起こすので、このような畑は避けてください。また未熟な堆肥の近接施用はニンジンの品質を落とす原因ともなりますので、できれば堆肥類は前作物に施用しておく方が安全です。

 肥料については、まず種まきの 10日前に、1平方メートル当たり苦土石灰100gを施し混ぜておきます。元肥としては1平方メートル当たり有機入り化成肥料を100g位を全面にまいて良く耕しておきます。

 うねは一般に30cm程度の1条まきと60cm程度の2条まきとがります。どちらの場合も若干高うねが良いでしょう。

4.種まき

 ニンジンの種は水を吸う力が弱く、種まきの後に土が乾くと極端に発芽悪くなります。雨後の十分湿った後にまくか、十分水やりを行った後にまいてください。その場合、種が非常に小さいので、まき床は鍬などで丁寧に平らにならす必要があります。準備した種が毛付きの場合は、まく前に良くもんで毛を落としてください。
実際には、鍬幅程度のまき床に1.5~2cm間隔にまんべんなく種をまきます。その後は、3~5cm程度に覆土し、鍬の背で軽く押さえてください。できれば敷きワラを行えば発芽が良くなります。


播種方法(播き溝の切り方と覆土の方法)
播種方法(播き溝の切り方と覆土の方法)

5.間引き

 普通短根種は7~10日位で発芽しますが、発芽すればすぐにワラを取り除きます。間引きは本葉が1~2枚のとき密生したところをまず除きます。2回目は本葉3~4枚の頃、、葉が重ならない程度にし、最後は5~6枚の頃、株間10~15cmの間隔になるように間引きます。

6.土寄せ・追肥

 肥え切れすると根の肥大が悪くなるので、最終の間引きの後、1平方メートル当たり軽く一握り程度の化成肥料を施し、中耕して株元と土寄せします。

7.収穫

  短根種の場合、普通は100~130日で収穫できます。収穫が遅れると根が裂けやすくなるなど、品質が悪くなりやすいので、少しずつ間引きしながら収穫するのがよいでしょう。





メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP