トマト栽培方法 -作型、品種、栽培のポイント-
>> ホーム >> メロン つる割病 >> 家庭菜園(ピーマン) >> 家庭菜園(カブ) >> 3-3.施肥の基礎知識 >> 家庭菜園(エダマメ) >> キュウリの抑制栽培-定植後の管理- >> 1-3.県内農耕地土壌の実態 >> 3-1.良い土の条件 >> ぽろたん >> キュウリの促成栽培-作型と品種- >> 4)夏秋ギク(精雲)の電照抑制 >> 家庭菜園(ナス) >> ねぎ 萎凋病 >> トマト栽培方法 -作型、品種、栽培のポイント-
こうち農業ネット : 2014/05/02
作型、品種、栽培のポイント
作型:7月中旬~8月上旬播種、8月下旬~9月中旬定植、11月上旬~12月中旬収穫始め

品種:CF桃太郎ファイト、桃太郎ファイト
栽培のポイント
この作型では、育苗期が高温期に当たるため健苗育成に努め、素質の良い花をつけることが第一のポイントとなる。第二は、市場性、収量性、土壌病害抵抗性などを考慮し、品種選定を行う。第三は、栽培期間を定め、それに合った仕立て方法を採用する。第四は、果実肥大期が低温寡日照条件となるため、光合成能力が低下しやすいので、積極的な採光の工夫が大切である。
ツイート