5.収穫(シュッコンカスミソウ)
>> ホーム >> 5.収穫(シュッコンカスミソウ)
こうち農業ネット : 2012/10/28
切り前は、冬期には下位側枝の小花が1輪以上開花した段階とし、11月までと春の彼岸以降には、下位側枝の小花がつぼみの段階とする。残った枝は枝切りとし、開花を待って順次収穫する。
収穫・調整作業
(左)収穫作業 (右)調整前(下葉がある)
収穫後は調整して束にした後、できるだけ早く前処理(STS剤)して出荷する。
(左)調整作業(下葉や花が咲かない枝等を除く) (右)調整後
STS処理をする
品種と荷姿
ブリストル・フェアリー



(左)荷姿 (右)規格等表示
ビッグベン



(左)荷姿 (右)規格等表示
ニューフェース



(左)荷姿 (右)規格等表示
出荷場風景


10a当りの収量は、年内出しで2万本、春出しで3万本程度である。
ツイート