オクラ 斑点病
>> ホーム >> オクラ 斑点病
病害虫情報 : 2012/10/17
高知県 病害虫・生理障害台帳

葉の病徴;外縁の不鮮明な黒色の斑点、中央部は灰色
作物名
オクラ
一般名称
斑点病
学術名称
Phoma okra
Cooke
症状
主に葉を侵す。はじめ、黒色の小斑点を生じ、のちに拡大して、病斑の外縁は不鮮明、内部は灰色に退色し、表面に黒色の小黒点(柄子殻)を生じる。茎、果実(朔)を侵すこともある。
発生条件
被害葉とともに柄子殻の形で残存し、柄胞子で伝染すると考えられる。
本病菌は、輪紋病菌(さく腐病菌)と同種であるといわれているが、両種の異同についてはさらに検討を要する。
対策
被害残渣をほ場外に持ち出し、処分する。
ツイート