ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

形態情報 Phoma

>> ホーム >> 形態情報 Phoma

病害虫情報 : 2012/10/19

高知県 病害虫・生理障害台帳


学術名称:
Phoma
 

形  態:
 不完全菌類、柄子殻菌科に属する。
 柄子殻は、葉、茎、枝幹、果実の病斑または枯死部に形成される。はじめ表皮下に形成されるが、のちに孔口が表皮上に開口する。柄子殻は球形~扁球形で褐色~黒褐色、柄子殻内に柄胞子を形成する。柄胞子は、無色、単胞、楕円形~紡錘形、内部に1~数個の油球を含むものもある。大きさは、15μm以下(15μm以上はMacrophoma属)。形態が似ている病原菌に、Phyllosticta属菌、Phomopsis属菌、Macrophoma属菌がある。一方、Ascochyta属菌は柄胞子が2胞であることから区別できる。本属菌によって起きる病害として、うめ実斑点病(P.mume)、オクラ斑点病(P.okra)、かき黒点病(P.kakivora)、キャベツ根朽病(P.lingam)、トマト実腐病(P. destructiva)、にんじん褐斑病(P.dauci)、ももさき枯病(P.persicae)、わさび墨入病(P.wasabiae)などがある。

 


image
柄子殻
image
つぶれた柄子殻から流出する柄胞子


作物別被害状況へ








メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP