ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

水稲 黄化萎縮病

>> ホーム >> 水稲 黄化萎縮病

病害虫情報 : 2012/10/18

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

発病株;株は萎縮し、葉は黄化して、やや幅広となる



image

発病葉



image

穂の奇形(時期:収穫期);発病株の穂は、出すくみや奇形となる
作物名

水稲



一般名称

黄化萎縮病



学術名称

Sclerophthora macrospora



症状

 罹病葉は黄化し、葉幅がやや広くなる。また、株は全体が黄化し、萎縮する。穂は出すくみや奇形になり、不稔になることが多い。



発生条件

 病原菌は周辺のイネ科雑草に寄生して越冬する。春になると罹病雑草上に遊走子のうが形成され、そこから放出された遊走子が水を介して苗代や本田のイネに感染する。
 浸冠水したイネで発生が多い。イネへの感染適温は15~20℃で、水温が22~23℃を超えると感染は少なくなる。



対策

 ほ場の排水を改善する。浸冠水した場合直ちに排水に努める。





メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP