ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

なす うどんこ病

>> ホーム >> なす うどんこ病

病害虫情報 : 2012/10/17

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

葉の症状

作物名

なす



一般名称

うどんこ病



学術名称

Sphaerotheca fuliginea
(Schlechtndahl) Pollacci [Oidium erysiphoides Fries]



症状

 主に葉が侵されるが、多発生すると葉柄、茎、果実、果柄、がくにも発生する。葉にははじめ表面に点々とした白色のかびが生じ、しだいに広がって円形の病斑を形成する。のちに葉全体がうどん粉をふりかけたような病斑となる。葉裏にも白色のかびを生じ、しだいに灰色に変色する。ひどい場合は黄褐色となって落葉する。



発生条件

 露地栽培でも発生するが、施設栽培で多く発生し、被害が大きい。植物上で、菌糸、分生子の形で生存する。2次伝染は病葉に形成された分生子によって起こる。発病は28℃前後で、50~80%の比較的低湿度で、しかもやや弱い光線下で多い。促成栽培では10~11月及び3月以降に発生するが、特に4月以降に多発する。露地栽培では梅雨の後半頃から発生が見られ、夏から秋にかけて多発する。



対策

(1)発生が見られ始めたら薬剤防除を行う。その後は状況に応じて適宜防除する。散布間隔は2週間以内とする。
(2)薬剤によっては耐性菌を生じやすいので、同一系統の薬剤を連用しないようにする。

 




メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP