ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

オクラ フタトガリコヤガ

>> ホーム >> オクラ フタトガリコヤガ

病害虫情報 : 2012/10/17

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

被害葉



image

老齢幼虫



image

果実を食害する老齢幼虫
作物名

オクラ



一般名称

フタトガリコヤガ



学術名称

Xanthodes transversus
 Guenee



症状

 幼虫が葉を食害する。特に老齢幼虫になると食害量も大きいため、発生が多いと葉脈だけを残した状態になる。
 発生は6~7月と9~10月に見られるが、9~10月の発生が多く、被害もこの時期に多い。又、被害は露地栽培で多い。年による発生の変動は大きいが、高温多照の年に発生が多い傾向がある。



発生条件

 年2回の発生と考えられ、幼虫は6~7月と9~10月に発生する。
 産卵は生長点付近の若い葉に行われる。幼虫は常に葉上で食害するが、老熟すると地面に移り、土中で蛹になる。
 前蛹で越冬し、翌年5月ごろに蛹化し、しばらくして羽化する。



対策

 本種は薬剤に対して比較的弱いと考えられるが、老熟幼虫になると被害量が多くなるので、若齢幼虫期の防除を心掛ける。






メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP