ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

なし うどんこ病

>> ホーム >> なし うどんこ病

病害虫情報 : 2012/10/17

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

葉の病徴;葉裏が白粉をふったように白っぽくなる



image

後期の病徴;黄色~黒色の小粒点(子のう殻)が見られる
 

作物名

なし



一般名称

うどんこ病



学術名称

Phyllactinia mali (Duby) Braun
(Phyllactinia pyri (Castagne) Homma)



症状
 葉に発生する。葉の裏面に白色の円形の菌そうを薄く生じ、表面はやや黄化する。ひどくなると白色の粉状になって全面を被うようになる。激発すると葉は黄化し、早期落葉する。
 秋以降、気温が低下してくると、菌そう上に初め黄色のち黒色の小粒点を形成する。



発生条件
 主枝、亜主枝、芽などの病斑上に形成された子のう殻で越冬し、翌年気温が20℃前後になるとこれから子のう胞子を飛散させ、葉に1次伝染する。さらに病斑上に形成された白粉状の分生子が風よって飛ばされ、初秋まで2次伝染を繰り返す。子のう殻は病斑の菌そうのうえに黄色の小粒点として見られ、気温の低下に伴って黒色に変わる。



対策
 発生が見られ始めてから落葉まで数回、黒斑病、黒星病、輪紋病と同時防除を行う。

 




メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP