ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

かんきつ 灰色かび病

>> ホーム >> かんきつ 灰色かび病

病害虫情報 : 2012/10/16

高知県 病害虫・生理障害台帳


作物名

かんきつ



一般名称

灰色かび病



学術名称

Botrytis cinerea
 Persoon



症状
 開花後の花弁に灰色かび病菌が寄生し、これが果実に付着して、果皮の表面がカサブタ状となる。傷の多い果実は落果することもある。果実の肥大とともにカサブタも拡大し、表面がヒビ割れてくる。収穫期になるとカサブタはややくぼんで不整形になり、銀白色の傷として残り、商品価値を失う。また、貯蔵中に灰色のかびを生じて腐敗することもある。



発生条件
 第1次伝染源は菌核や被害残渣であると考えられている。花弁に到達した分生子は発芽後、侵入、病斑は拡大し、その上に多数の分生子を形成する。この分生子が飛散して、次々と伝染する。夜の換気が十分できずに多湿状態となりやすい施設栽培での発生が多い。雨の多い年には露地栽培でも発生が多くなる。



対策
(1)園内の通風、採光を良くし、できるだけ排水を良くして多湿状態になるのを防ぐ。
(2)薬剤防除は落弁期に実施する。





メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP