ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

トマト トマトサビダニ

>> ホーム >> トマト トマトサビダニ

病害虫情報 : 2012/10/19

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

被害発生ほ場の状況



image

茎、葉柄の被害;暗褐色に変色する



image

果実の被害;灰褐色に変色し、細かい亀裂を生じる
作物名

トマト



一般名称

トマトサビダニ



学術名称

Aculops lycopersici
 (Massee)



症状

 被害症状は茎、葉、果実に現れる。茎ではくすんだ緑褐色~黄褐色に変色し、次第に上方の茎に広がる。
 葉では被害葉の裏面が銀色に光沢を帯びて、表または裏側にカールし、ひどい場合は枯れ込む。
 果実は灰褐色になり、果実表面が硬化して多数の細かい亀裂が生じる。
 被害発生は施設栽培で多く、露地では少ない。また、ほ場内での発生も不均一で、最初はほ場内の1、2カ所にツボ状に発生するのが一般的である。



発生条件

 本種はトマトのほか、ばれいしょ、なす、たばこなどのなす科作物やヒルガオ科の雑草などに寄生する。
 発育は卵-第1若虫-第2若虫-成虫という経過をたどる。乾燥条件を好み、25℃では卵から成虫になるまでの所要日数は6~7日と発育は非常に早い。また、1雌当たりの産卵数は50個程度である。



対策

(1)定植時の苗による持ち込みに注意する。
(2)最初はほ場の一部の株に被害がで、その後拡大していくので、初発時に注意し、少発生のうちに防除を徹底する。





メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP