ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

にら 葉枯病

>> ホーム >> にら 葉枯病

病害虫情報 : 2012/10/17

高知県 病害虫・生理障害台帳


作物名

にら



一般名称

葉枯病



学術名称

Septoria alliacea
 Cooke



症状

 葉に暗緑色または灰白色の長円形~不規則の病斑を形成し、その後拡大すると灰褐色に変わり枯死する。葉先に発生すると、葉がねじれたりして折れやすくなる。枯死した病斑上に黒色の小粒点(分生子殻)を生ずる。



発生条件

 被害植物上の分生子殻の形で越年し、翌年分生子が飛散して伝染する。春と秋に降雨が多いと発生が多くなる。菌糸の生育および分生子の発芽適温は18~20℃である。ネギ属を侵し、同様の病斑を形成する。



対策
(1)被害葉は畑に放置することなく、ほ場外で適切に処分する。
(2)肥培管理に留意し、草勢を適正に維持する。






メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP