ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

にら えそ条斑病

>> ホーム >> にら えそ条斑病

病害虫情報 : 2012/10/17

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

葉身に白斑が発生する



image

ほ場での発生状況



作物名

にら



一般名称

えそ条斑病



学術名称

Iris yellow spot virus
 (IYSV)



症状
 葉身に発生する。初期には色が抜ける条斑が発生し、後にはっきりとした淡黄色~白色のえそ条斑となる。症状が進むと病斑が融合して不鮮明な大型病斑となる。葉がねじれる場合もある。
 ウイルスは全身感染するが、発病株の地上部を刈り捨てたのち再生した新たな葉には、病徴が現れない。



発生条件
 病原ウイルスは、ネギアザミウマによって伝搬される。幼虫期に吸汁して保毒し、成虫になってから死ぬまで伝搬する。その他のアザミウマ類による伝搬や、土壌伝染、種子伝染はしない。作業中の汁液伝染の可能性も低く、問題にならない。
 にらの他、ねぎ、たまねぎ、トルコギキョウなどにも同様の症状を起こす。他にホウレンソウ、アルストロメリア、センニチコウなどにも感染することが知られている。



対策
(1)媒介虫であるネギアザミウマを防除する。施設栽培では、紫外線除去フィルムや防虫ネットなどを利用した侵入防止対策も行う。
(2)発病株は早期に除去し、ほ場外で適切に処分する。
(3)周辺雑草は媒介虫の発生源となるので、除草を徹底する。





メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP