トピックス
>> ホーム >> トピックス
- 2016年03月10日更新
- 花育体験授業(平成27年度)
- 2015年04月03日更新
- 「龍馬マルシェ」OPEN!~高知の野菜・果物がネット購入できるようになりました~
- 2024年03月15日更新
- タバココナジラミの生態と天敵
- 2017年08月02日更新
- 天敵動画(タイリクヒメハナカメムシ他)
- 2025年03月14日更新
- 【参加者募集】第1回こうちアグリ体験合宿のご案内
- 2024年11月01日更新
- グリーンフォーカス 令和6年11月号
- 2024年09月27日更新
- 荒茶品質評価技術の勉強会
- 2024年09月19日更新
- お茶栽培の高度化研修を開催しました
- 2024年08月16日更新
- 第60回高知県茶品評会審査会が開催されました!
- 2024年07月23日更新
- 茶栽培研修を開催しました
- 2024年07月19日更新
- 令和7年度入校案内
- 2024年06月26日更新
- 令和6年度 大川村玉緑茶審査会
- 2024年06月14日更新
- 2024年03月25日更新
- 茶の仕上げ加工(荒茶の選別、火入れ、焙じ)に関する研修を行いました
- 2023年11月01日更新
- 高知大学への編入学実現に向けた取組
- 2023年09月14日更新
- 露地ショウガドローン防除実演会
- 2023年08月14日更新
- 茶の審査(荒茶および仕上げ茶)に関する研修を行いました
- 2023年07月31日更新
- 第59回高知県茶品評会審査会が開催されました
- 2023年05月02日更新
- オランダ学生の研修報告
- 2023年05月01日更新
- オランダ学生の研修途中経過報告
- 2023年04月26日更新
- ようこそ、オランダ学生!
- 2023年04月06日更新
- 普及所の紹介
- 2023年03月13日更新
- 茶の仕上げ加工(手選別、火入れ、焙じ)に関する研修を行いました
- 2023年01月22日更新
- 農業技術センター公開DAY2024を開催しました
- 2022年10月06日更新
- 第58回高知県茶品評会審査会が開催されました
- 2022年10月05日更新
- 茶栽培基礎研修を開催しました
- 2022年08月08日更新
- 茶の仕上げ加工(荒茶審査および火入れ)に関する研修を行いました
- 2022年06月23日更新
- 川内小学校、伊野南小学校「収穫体験」
- 2022年04月18日更新
- 「みどりの週間」イベントに出店しました!
- 2022年03月18日更新
- 救急・災害対策研修を開催しました
- 2022年03月18日更新
- 会社説明会を開催しました
- 2022年03月17日更新
- 全国農業大学校等プロジェクト発表会結果が新聞掲載!
- 2022年03月02日更新
- 茶の仕上げ加工に関する研修(製品茶の比較)を行いました
- 2021年12月20日更新
- 種苗法改正に伴う高知県育成品種の対応方針について
- 2021年12月08日更新
- 「2021農大祭」を開催しました
- 2021年12月07日更新
- 野菜の衛生管理に関する情報
- 2021年12月01日更新
- 川内小学校「秋の校外学習」~農大ショップ&みかん狩り~
- 2021年12月01日更新
- JA高知県親子あぐりスクール ~農大で里芋掘りとユズ、みかんの収穫体験~
- 2021年11月24日更新
- GLOBAL G.A.P. 更新審査会が行われました
- 2021年06月14日更新
- 高知県立農業大学校創立50周年記念誌を発刊しました
- 2021年03月15日更新
- 茶の仕上げ加工(火入れ)に関する研修を行いました
- 2021年01月12日更新
- 2021年もよろしくお願いいたします
- 2020年12月23日更新
- 消防訓練を実施しました。
- 2020年12月22日更新
- ナスの持つ血圧改善やリラックス効果を知っていますか!
- 2020年12月22日更新
- 完売御礼!!(ふぁーまーず・キッチン KAC)
- 2020年12月18日更新
- 高知野菜・果物を食べよう「WEB料理教室」とコラボしました!
- 2020年12月15日更新
- 「ふぁーまーず・キッチン」のメニュー(4品)決まる!!
- 2020年12月01日更新
- グリーンフォーカス 令和2年12月号
- 2020年11月25日更新
- 農大ショップ 2020.11.19
- 2020年10月23日更新
- 農大ショップの様子
- 2020年10月23日更新
- 10月9日にGLOBAL G.A.P. 継続のための審査会が行われました
- 2020年08月18日更新
- Dカフェでおいしい土佐茶の淹れ方講座を開催しました
- 2020年07月28日更新
- (速報)「ウェルナスサプリ」の機能性表示食品の届出が、消費者庁に受理され、公表されました
- 2020年07月14日更新
- 世界初!ナス由来の成分による血圧改善、気分改善の成果が生物系特定産業技術研究支援センターのホームぺージで紹介されています
- 2020年06月08日更新
- 新品目の本格的な生産を目指して! ~葉ニンニク栽培検討会~
- 2020年04月09日更新
- 自然薯の植え付けが最盛期
- 2020年03月30日更新
- 水耕セリ低コスト液肥混入装置の紹介
- 2020年03月20日更新
- ニラの生育を撮影!!
- 2020年03月20日更新
- JA高知県四万十ニラ部会の新規就農者を対象とした勉強会の開催
- 2020年02月19日更新
- JA高知県四万十ニラ部会の女性達での勉強会!
- 2020年02月14日更新
- 散布用ドローンによる大豆の農薬散布の作業能率の向上
- 2020年01月29日更新
- 職場研修~小さなスマート農業について~
- 2020年01月28日更新
- 「環境測定装置の活用進化」~栽培技術のさらなるレベルアップを目指して~
- 2020年01月22日更新
- 農福連携研修会 ~農作業の細分化で農業理解を~
- 2020年01月15日更新
- 世界初!ナス由来の成分による血圧改善、気分改善効果を国際科学雑誌Nutrientsで発表
- 2019年12月20日更新
- キュウリ現地検討会の復活開催!
- 2019年12月18日更新
- 農福連携によるポンカン収穫作業体験を行いました
- 2019年12月17日更新
- 見て、聞いて、話し合ってナットク! はちきん農業大学第4回高南地区...
- 2019年12月17日更新
- アザミウマがいるかチェックしよう!
- 2019年12月13日更新
- 雨よけピーマンにおけるIPM技術(1)
- 2019年12月09日更新
- 見て、聞いて、話し合ってナットク! はちきん農業大学第3回高南地区講座を開催しました
- 2019年11月29日更新
- ナスの機能性を知っていますか! ~田野町産業まつりでのアンケート調査~
- 2019年11月27日更新
- ナス・ピーマンの消費拡大に向けて(芸西園芸研究会)
- 2019年11月21日更新
- 四万十町水田作スマート農業
- 2019年11月07日更新
- はちきん農業大学第2回高南地区講座を開催しました
- 2019年11月05日更新
- 限定メニュー、日南のぼたなすフライ!
- 2019年10月30日更新
- 「農業体験ツアーインあき」開催されました
- 2019年10月24日更新
- 新しい指導農業士が誕生!
- 2019年10月03日更新
- シシトウの選別・パック詰め作業の体験研修~農福連携~
- 2019年09月30日更新
- 茶の仕上げ加工に関する研修をおこないました
- 2019年09月09日更新
- 青玉ゆずの消費宣伝にいってきました
- 2019年09月05日更新
- ユズモデル園の更新(9月)
- 2019年09月02日更新
- 「*汢ノ川1号」採種栽培研修会 *ヌタノカワ1ゴウ
- 2019年08月27日更新
- シリーズ環境制御
- 2019年08月22日更新
- シリーズ環境制御
- 2019年08月15日更新
- ニラの高温対策に向けて
- 2019年08月13日更新
- シリーズ環境制御
- 2019年07月19日更新
- 日南地区の「ぼたなす」に取材が来ました!
- 2019年07月17日更新
- 次世代施設園芸団地トマト病害対策講習会の開催
- 2019年07月09日更新
- ユズモデル園に掲示板を設置しました(吉良川支部)
- 2019年06月18日更新
- オランダ・レンティス校との交流
- 2019年06月17日更新
- 雨よけシシトウ目慣らし会
- 2019年06月14日更新
- 夏秋ピーマンでのIPM技術
- 2019年05月28日更新
- 夏秋ピーマン部会の目慣らし会
- 2019年05月17日更新
- ニラ実証試験の定植を行いました!
- 2019年04月23日更新
- シシトウ栽培講習会
- 2019年04月18日更新
- オクラが欠株になってしまわないように!
- 2019年04月18日更新
- ニラの定植が始まりました!
- 2019年04月10日更新
- 新茶の季節となりました!
- 2019年03月29日更新
- JA高知県四万十ニラ部会の全戸巡回!
- 2019年03月29日更新
- センターニュース95号
- 2019年03月19日更新
- (一社)四万十農産でのGAP現地研修
- 2019年03月01日更新
- 「JA高知県四万十厳選にこまる」の販売促進活動!
- 2019年03月01日更新
- 昔野菜を未来につなぐ
- 2019年02月25日更新
- 栗、露地野菜の先進地視察!(中山間農業複合経営拠点)
- 2019年02月20日更新
- センターニュース94号
- 2019年01月28日更新
- 】「果樹の剪定に挑戦!」はちきん農業大学第7回高南地区講座を開催します(日程変更)
- 2019年01月24日更新
- 昔野菜を未来につなぐ
- 2019年01月24日更新
- 夏秋ピーマン部会 キルパー実演会
- 2019年01月18日更新
- 栗の剪定講習会
- 2019年01月18日更新
- ナバナの品質向上に向けて!!
- 2019年01月18日更新
- 収量アップは、まずはハウス内環境の見える化から!
- 2019年01月16日更新
- 四万十町で就農を希望している方々を支援
- 2018年12月28日更新
- 春野菜を直販所へ!
- 2018年12月21日更新
- はちきん農業大学第5回高南地区講座
- 2018年12月17日更新
- 第1回職場研修の開催!
- 2018年12月17日更新
- ニラの目慣らし会!~JA四万十ニラ部会~
- 2018年12月07日更新
- 「四万十のトマトをPR!」県立大生がみどり市でアンケート
- 2018年11月25日更新
- 手づくりキッチンに新メニューを!県立大生が挑戦中
- 2018年11月22日更新
- 四万十町体験ツアーが開催されました
- 2018年11月13日更新
- 急須で淹れたお茶はやっぱりおいしい!
- 2018年11月07日更新
- サトイモの収穫が始まりました!
- 2018年11月07日更新
- 「第11回茶業試験場まつり」を開催しました
- 2018年11月06日更新
- ショウガの収穫作業の省力化に向けて!
- 2018年10月24日更新
- 機械移植で腰の負担を軽減!!
- 2018年10月18日更新
- 神の香り米 ~四万十町発!新品種「汢ノ川1号」登録を祝い収穫祭~
- 2018年10月11日更新
- 環境保全型農業直接支払交付金における国際水準GAPの取り組みについて
- 2018年10月11日更新
- 日本茶AWARD2018で、池川茶業組合「霧の極」が受賞
- 2018年10月04日更新
- 県内で発生するカイガラムシ類
- 2018年10月03日更新
- JA四万十厳選にこまるのブランド化へゴー!! ~株式会社スズノブ 西島社長来町~
- 2018年09月12日更新
- 有機野菜栽培農家などが仲卸業者と交流!
- 2018年09月12日更新
- 昔野菜を未来につなぐ
- 2018年09月07日更新
- GAPへの第一歩!
- 2018年09月05日更新
- 栗の目ならし会!
- 2018年08月28日更新
- JA四万十ユズ生産部会20周年
- 2018年08月24日更新
- 量販店との連携で露地野菜の振興(栽培講習会)
- 2018年08月23日更新
- 土佐酒プラットフォーム現地検討会
- 2018年08月17日更新
- WCSたちあやか情勢報告
- 2018年08月16日更新
- そぐりを体験してみよう!
- 2018年08月16日更新
- JA四万十エコ栽培米生産部会 8月現地検討会
- 2018年08月15日更新
- IPM調査~何という名前でしょう!~
- 2018年08月09日更新
- 栗の現地検討会in北幡!!
- 2018年08月06日更新
- 「水出し土佐茶」のご紹介
- 2018年07月30日更新
- 四万十町でのGAP研修会
- 2018年07月25日更新
- JA四万十エコ栽培米生産部会
- 2018年07月01日更新
- グリーンフォーカス 平成30年7月
- 2018年06月19日更新
- 施設栽培で問題となるアザミウマ類の見分け方
- 2018年05月17日更新
- ‘よさ恋美人’書道パフォーマンス作品展示中
- 2018年02月09日更新
- 高知のお肉通信
- 2018年01月24日更新
- お米の名称は「よさ恋美人」!
- 2017年10月27日更新
- シリーズ環境制御
- 2017年10月05日更新
- シリーズ環境制御
- 2017年01月11日更新
- こうち農に就く.net(新規就農者のための支援サイト)を公開しました!
- 2016年11月24日更新
- 大阪流通研修を行いました。
- 2016年11月07日更新
- ショウガ根茎腐敗病の診断・対策支援マニュアルを改訂!
- 2016年10月12日更新
- カンボジアのトウガラシ遺伝資源の特性調査をしています
- 2016年06月29日更新
- 「講演会 農薬の効果的な利用法」が開催されます!
- 2016年05月10日更新
- オランダからレンティス校学生が農大へ短期留学
- 2015年03月18日更新
- フレンチ料理界の巨匠ドミニク・コルビシェフ来高!~高知県&築地市場連携による 料理実演&トークセッション~
- 2015年03月11日更新
- 花育体験授業
- 2014年10月08日更新
- 【中央東農振】発刊物
- 2014年08月08日更新
- 高知県リリーズファミリー 設立
- 2014年05月23日更新
- 平成26年度こだわり農産物展示・相談会 in高知 (H26.5.20)
- 2014年03月31日更新
- TOPICS
- 2013年01月31日更新
- 露地ショウガ産地のための脱臭化メチル栽培マニュアル 【病理担当】【昆虫担当】【土壌肥料担当】
- 2013年01月04日更新
- シシトウ生産者大会
- 2012年10月30日更新
- 季節の写真:秋の女池(めいけ)
- 2024年06月03日更新
- 令和7年度学校案内
- 2016年06月01日更新
- いの町成山地区で「もち米」のフィールドワークがはじまりました