露地ショウガ産地のための脱臭化メチル栽培マニュアル 【病理担当】【昆虫担当】【土壌肥料担当】
>> ホーム >> 露地ショウガ産地のための脱臭化メチル栽培マニュアル 【病理担当】【昆虫担当】【土壌肥料担当】
高知県農業技術センター : 2013/01/31
土壌消毒として用いられてきた臭化メチルくん蒸剤は、2012年末で完全に使用できなくなりました。
当センターでは、病理担当、昆虫担当、土壌肥料担当が共同で、臭化メチル剤から完全に脱却した露地ショウガ栽培マニュアルの開発に取り組みました。その成果は、「高知県の露地ショウガ産地のための脱臭化メチル栽培マニュアル」として取りまとめています。
なお、本研究は(国研)農業・食品産業技術総合研究機構などと共同で実施し、ショウガのほかピーマン、キュウリ、メロンを対象としてマニュアルが作成されています。ショウガ以外のマニュアルについては、農研機構にお問い合わせください。

(農研機構の「研究・品種についてのお問い合わせ」のページに飛びます)
研究機関:平成20~24年度
研究予算:農林水産省「新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業 臭化メチル剤から完全に脱却した産地適合型栽培マニュアルの開発」

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。
ツイート