四万十町体験ツアーが開催されました
>> ホーム >> 量販店との連携で露地野菜の振興(栽培講習会) >> JA四万十エコ栽培米生産部会 8月現地検討会 >> 普及活動情勢報告 平成28年11月 >> 「四万十のトマトをPR!」県立大生がみどり市でアンケート >> 普及活動情勢報告 平成28年4月 >> WCSたちあやか情勢報告 >> 女性の視点による労務管理と今後の夢~第3回高南地区講座~ >> 「JA高知県四万十厳選にこまる」の販売促進活動! >> 普及活動情勢報告 平成29年1月 >> 急須で淹れたお茶はやっぱりおいしい! >> 普及活動情勢報告 平成28年9月 >> グリーンフォーカス 平成30年12月号 >> 普及活動情勢報告 平成28年8月 >> 普及活動情勢報告 平成28年7月 >> 普及活動情勢報告 平成28年12月 >> 四万十町体験ツアーが開催されました
開催日 : 2018/11/18
四万十町就農・定住促進協議会主催で、11月18日(日)に「四万十町」モニターツアーを開催したところ、町内外から4組10名の参加者があり、農作業や料理づくり体験、交流などをしました。
当日は、天候にも恵まれ、絶好の農作業日よりとなりました。農作業体験では、四万十町口神ノ川の三好永芳さんの圃場で、サツマイモやサトイモ、ゴボウなどの収穫作業やスナップエンドウの種まき作業の体験をしました。
その後、「NPO法人かまん」では、「かまん」のメンバーと料理づくり体験や、「かまん」メンバー作成の手料理を堪能しながら、県外等からの移住農家との交流を行いました。
今回の参加者からは具体的な就農に向けての話はありませんでしたが、農業には興味がある方もおいでたので、今後も情報提供等を行っていきます。
また、四万十町での就農に興味・関心をお持ちの方がおいでましたら、いつでもご相談に応じますので、普及所(0880-22-1126)までご連絡ください。

高南農業改良普及所 小澤
ツイート