ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

オクラ オカボノアカアブラムシ

>> ホーム >> オクラ オカボノアカアブラムシ

病害虫情報 : 2012/10/17

高知県 病害虫・生理障害台帳


作物名

オクラ



一般名称

オカボノアカアブラムシ



学術名称

Rhopalosiphum rufiabdominaris
(Sasaki)



症状

 主に根部に寄生し、吸汁加害する。世代を繰り返し高密度になると、葉の黄変、樹勢低下を招き、萎凋する場合もある。オクラでは幼苗期に被害が見られることがある。



発生条件

 本種の主寄主はサクラ、モモなどのバラ科植物、中間宿主はイネ科植物であるのが一般的である。しかし、秋季に水稲のひこばえやイネ科雑草に寄生する無翅成虫、幼虫、有翅雌成虫がオクラの幼苗に寄生し、繁殖する場合がある。寄生は地際から深さ約15cmまでの地下部に多く、通気性の良い耕土で発生が多い。



対策

 播種前に寄主植物となるイネ科雑草等を除去し、生息虫を完全に防除する。






メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP