ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

にら 紅色根腐病

>> ホーム >> にら 紅色根腐病

病害虫情報 : 2012/10/17

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

地上部の病徴



image

根には部分的な赤変が見られる
作物名

にら



一般名称

紅色根腐病



学術名称

Pyrenochaeta terrestris
 (Hansen) Gorenz,Walker et Larson



症状
 はじめ、葉の先端部分が褐色に変色して萎れたように枯れる。収穫を繰り返すにつれて症状は激しくなり、刈り取り後に出葉する新葉が細く萎凋してくる。ひどくなると株全体の生育が劣り、萎凋して、枯死に至る。根の張りが悪く、部分的に赤変し、赤変部では内部組織の崩壊が見られる。感染初期には地上部の症状は認められないが、根の部分的な赤変が認められる。
 乾腐病の症状と似ており判別が困難だが、根部の赤変が本病の最も著しい特徴である。



発生条件
 土壌中に残った被害組織中の菌糸が第一次伝染源で、連作すると多発する。本菌は多くの植物に感染性が認められ、ねぎ、たまねぎ、トマト、メロンなどで同様の病害を引き起こす。



対策
(1)罹病根を土壌中に残さず、できるだけ除去する。
(2)育苗床で感染している場合があるので、地上部に症状がなくても根が赤変している苗は用いない。





メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP