ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

しょうが 腐敗病

>> ホーム >> しょうが 腐敗病

病害虫情報 : 2012/10/18

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

軟腐症状を呈し、悪臭がある
 

作物名

しょうが



一般名称

腐敗病



学術名称

Erwinia carotovora subsp.
carotovora (Jones) Bergey,Harrison,Breed,Hammer and Huntoon



症状

 主として、地際部の葉鞘部および塊茎を侵す。はじめ、地際葉鞘部が淡褐色水浸状となり、のちに褐色病斑となる。地上部は萎ちょうし、葉が巻き、枯死する。
 発病株の塊茎は初め淡褐色、のちに褐色水浸状病斑となって、急速に軟化腐敗する。
 症状が進むと、悪臭を発し、表皮のみを残して組織が崩壊する。
 比較的若い塊茎での発生が多い。



発生条件

 罹病組織とともに土壌中で越冬し、翌年の第1次伝染源となる。また、罹病種塊茎も第1次伝染源となり、定植直後から発生する。
 高温、多湿条件で発生しやすい。



対策
(1)必ず無病の種塊茎を使う。
(2)土壌消毒を行う。
(3)連作しない。


 




メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP