ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

きく キクモンサビダニ

>> ホーム >> きく キクモンサビダニ

病害虫情報 : 2012/10/16

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

被害葉;黄色の輪紋斑が現れる
作物名

きく



一般名称

キクモンサビダニ



学術名称

Paraphytoptus kikus
 Chinone



症状
 生長点部の若葉及び茎が加害され、葉に紋々症状やさび症状を生じ、品質が低下する。紋々症状は展開葉に直径数mmの黄色の輪紋斑(もんもん病)を示し、さび症状は加害部の葉や茎の表面が褐色となる。



発生条件
 寄主植物はきくの他、コハマギク、イソギク、シオギクなどのきく科 Chrysanthemum属の植物である。
 きくでの主な生息部位は未展開から展開に移行する葉位の葉裏で、頂芽や下葉には少ない。越冬は冬至芽の中で成虫で行われるが、卵や幼虫での越冬は不明である。
 野外では冬には少ないが、3月頃から7月にかけて増加する。8月には高温のため一時増殖が抑制されるが、秋には再び増加する。



対策
 発生株からは挿し穂を取らない。






メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP