ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

なし ニセナシサビダニ

>> ホーム >> なし ニセナシサビダニ

病害虫情報 : 2012/10/17

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

被害葉;焼けたようなさび色となり、萎縮する
作物名

なし



一般名称

ニセナシサビダニ



学術名称

Eriophyes chibaensis
 Kadono



症状
 寄生を受けると葉は焼けたようなさび色となり、萎縮、硬化する。また、被害葉は早期に落葉する。本種は主に徒長枝の上位葉に寄生する。このため被害もこの部分を中心に発生する。密度が高いと新梢の先端がさび症状を呈して小型化し、下方に湾曲して落葉する。枝も加害するが、果実には寄生しない。



発生条件
 雌には夏型の第1雌と休眠型の第2雌とがあり、越冬は第2雌で行う。若い枝のしわや新芽の基部、表皮の隙間、粗皮下で越冬する。越冬成虫は展葉とともに葉に移動し、増殖を始める。葉の硬化にともない、徒長枝上位葉に寄生が集中する。25℃では約5日で1世代経過する。新梢の伸長が停止すると第2雌となって越冬場所へ移動する。



対策
(1)剪定や粗皮削りにより越冬成虫を除去する。
(2)ナシマルカイガラムシとの同時防除を兼ねて、冬期のマシン油乳剤散布を行う。





メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP