ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

かんきつ ミカンサビダニ

>> ホーム >> かんきつ ミカンサビダニ

病害虫情報 : 2012/10/16

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

被害果(温州);果面が灰褐色~黒褐色に変色、果皮はガサガサになる
作物名

かんきつ



一般名称

ミカンサビダニ



学術名称

Aculops pelekassi
Keifer



症状
 若い果実が加害されると灰白色コルク状となり、肥大が止まって裂果したり落果する。生育の進んだ果実では黒褐色の汚れを生じる。被害がひどいと、果面全体が灰褐色あるいは黒褐色に変わり、果皮がガサガサ(俗に象皮病)になり、著しく品質を低下させる。
 新葉が寄生されると葉がゆがんだようになり、細かいしわが生じる。葉裏は葉脈が褐色になる。



発生条件
 成虫が芽の鱗片などに潜って越冬する。春に新芽が伸び出すとこれに産卵を始め増殖する。春には新葉上で増殖し、夏には果実に多くなる。
 卵期間は春で5日、夏で3日程度、幼虫~若虫期間は春には10日以上であるが、夏は3日程度である。年10世代以上を経過する。高温乾燥条件で発生が多い。



対策
(1)前年被害が見られた園では越冬密度が高くなっているので注意する。
(2)ミカンハダニや黒点病の防除を行うときには本種にも効果のある薬剤を選び、なるべく本種だけを対象とした防除は行わないようにする。





メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP