ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

いちご ナメクジ類

>> ホーム >> いちご ナメクジ類

病害虫情報 : 2012/10/15

高知県 病害虫・生理障害台帳


作物名

いちご



一般名称

ナメクジ類



学術名称

Deroceras reticulatum
(Muller)など



症状
好んで果実に集まり、直径5mm、深さ1mm程度の穴をあけるため、商品価値がなくなる。



発生条件
 ノハラナメクジ(
Deroceras reticulatum
(Muller))、ナメクジ(
Incilaria bilineata
(Benson))、コウラナメクジ(
Limax flavus
 Linnaeus)などの発生がみられるが、ノハラナメクジの発生が多い。
 ノハラナメクジは年2回の発生で、春と秋に産卵する。卵は白色半透明で30~40個の塊で土中浅く産下される。ふ化幼虫は夏には成体となり産卵を行う。ナメクジ、コウラナメクジは年1回の発生で、春~秋に産卵する。
 いずれの種も日中はほ場内の資材やマルチなどの下に潜伏し、夜間活動する。通常、冬期は休眠状態にあるが、施設内では冬期も活動する。



対策
(1)発生の多いところでは潜伏場所となるようなゴミや資材などを除去し、土壌表面の乾燥を図る。
(2)潜伏場所となるような濡れむしろなどを予め設置し、これに誘引して捕殺する。






メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP