ピーマン・ししとう モザイク病(CMV、TAV)
>> ホーム >> ピーマン・ししとう モザイク病(CMV、TAV)
病害虫情報 : 2012/10/17
高知県 病害虫・生理障害台帳

CMVの病徴1;糸葉や縮葉となる

CMVの病徴2;えそを生じる
作物名
ピーマン・ししとう
一般名称
モザイク病(CMV、TAV)
学術名称
Cucumber mosaic virus
(CMV)、
Tomato aspermy virus
(TAV)
症状
CMVによるモザイク病は、葉に極めて明瞭な黄色斑点やモザイク、えそなどを生じ、後に糸葉や縮葉などの奇形を現す。茎にも条斑えそを生じるほか、激しいモザイクや黄化を伴った奇形果を生じる。
TAVによるモザイク病は、葉にモザイクを生じる。
発生条件
いずれのウイルスも宿主範囲が広く様々な作物や雑草に感染し、そこからアブラムシによって伝染する。接触伝染性は弱く、通常の管理作業ではほとんど伝染しない。
対策
媒介アブラムシの防除を行うとともにほ場周辺の除草を徹底し、伝染源を除く。
ツイート