オクラ 輪紋病
>> ホーム >> オクラ 輪紋病
病害虫情報 : 2012/10/17
高知県 病害虫・生理障害台帳

葉の病徴;同心輪紋状の病斑を形成する。
作物名
オクラ
一般名称
輪紋病
学術名称
Aschochyta phaseolorum
Saccardo
症状
葉および果実に発生する
葉では、初め暗褐色、円形病斑を生じ、その周縁部は明瞭で、濃褐色~黒色となる。のちに、病斑は黒褐色の同心輪紋となり、病斑中央部は退色して、小黒点(柄子殻)を散生する。病斑は裂開し易い。
果実では、初め暗緑色水浸状の斑点を生じ、のちに拡大して果面をとりまき、病斑上に小黒点(柄子殻)を密生する。
発生条件
第1次伝染源は発病葉、発病果実で、胞子の飛散により伝搬する。露地栽培で、降雨が続くと発生が多い。
対策
発病葉は早めに摘葉し、ほ場内に残さない。
ツイート