ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

かんきつ ステムピッティング病(ハッサク萎縮病)

>> ホーム >> かんきつ ステムピッティング病(ハッサク萎縮病)

病害虫情報 : 2012/10/16

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

ステムピッティング(水晶文旦)



image

虎斑症(ユズ)
作物名

かんきつ



一般名称

ステムピッティング病(ハッサク萎縮病)



学術名称

Citrus tristeza virus
 (CTV)



症状
 樹勢が低下して樹全体が萎縮し、果実も小玉化する。2~3年生枝あるいは主幹部の樹皮を剥ぐと、筋状のくぼみ(ステムピッティング)が認められる。
 いよかんでは果実に発生するかいよう性虎斑がCTVの1系統であるシードリングイエローズ系統によって発生することが確認されており、かいよう性虎斑病として取り扱われている。ユズでも果実に類似の症状が発生するが、この症状とCTVによる被害程度とのあいだにも相関関係が認められている。



発生条件
 病原ウイルスはほぼ全てのかんきつに感染し、接木およびアブラムシによって伝染する。日本のかんきつ類に広く分布するミカンクロアブラムシは、本ウイルスを効率よく媒介するため、国内で栽培されているカンキツ類はほぼ100%CTVに感染している。
 CTVに対する感受性は品種間で大きく異なり、ハッサク、ぶんたん、グレープフルーツ、ユズなどが最も被害が大きい。温州みかんは耐病性が強く、感染しても生育にはほとんど影響がない。また、台木のカラタチは強い抵抗性を示す。



対策
(1) 熱処理や茎頂接木によって一度無毒化した苗木に弱毒系統を接種し、干渉効果を利用して強毒ウイルスの被害を軽減する。
(2) 弱毒ウイルスの干渉効果は、ウイルスを保毒したアブラムシが多数飛来して加害することによって破られる可能性があるので、アブラムシの防除を怠らない。
(3) CTVに強い品種に弱い品種を高接ぎすると、接穂に激しい症状が現れるので注意する。





メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP