ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

かんきつ チャノキイロアザミウマ

>> ホーム >> かんきつ チャノキイロアザミウマ

病害虫情報 : 2012/10/16

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

被害果(温州);幼果期の食害により、果梗部周辺にリング状の傷がはいる
作物名

かんきつ



一般名称

チャノキイロアザミウマ



学術名称

Scirtothrips dorsalis
 Hood



症状

 果実の被害は果梗部周辺と果頂部の傷に大別される。
 果梗部の傷は、主に5~6月の幼果期に食害を受けたもので、ヘタ部周辺にリング状に灰白色にコルク化する。
 果頂部の傷は、主に6月中旬以降に加害を受けた場合に発生し、果頂部から側面に放射状または雲形状に褐変する。
 被害程度は幼果期ほど大きく、果実の肥大とともに軽くなる傾向が見られる。



発生条件
 かんきつ、ぶどう、かき、茶などの農作物やイヌマキ、サザンカ、マサキなどの樹木に寄生する。かんきつでの1次発生源は防風垣や園周辺の樹木などで増殖したものが侵入してくるものと思われる。
 夏期の増殖盛期の卵期間は3~4日、幼虫期間は6~7日、蛹期間は3~4日と短期間で成虫になる。年間の世代数は8~10回と推定されている。一般的には高温乾燥の年に発生が多い傾向がある。



対策
 幼果期の被害が大きいので、この防止に重点を置き6~7月に防除を行う。






メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP