スターチス ウイルス病(TuMV、ClYVV)
>> ホーム >> 水稲 稲こうじ病 >> 労働力確保取組事例(高知県農業協同組合 高西地区四万十営農経済センター) >> トマト モモアカアブラムシ >> ピーマン・ししとう モモアカアブラムシ >> すいか えそ斑点病 >> 家庭菜園(山東ハクサイ) >> スターチス ウイルス病(TuMV、ClYVV)
病害虫情報 : 2012/10/18
高知県 病害虫・生理障害台帳
作物名
スターチス
一般名称
ウイルス病(TuMV、ClYVV)
学術名称
Turnip mosaic virus
(TuMV)、
Clover yellow vein virus
(ClYVV)
症状
ClYVVによる症状は明瞭で、葉にモザイク症状やえそ斑を生じる。TuMVによる症状はモザイク及び奇形を生じ、株全体が萎縮する。また、花つきが悪くなる。
発生条件
モモアカアブラムシやワタアブラムシなどアブラムシ類によって伝染する。接触伝染性は弱く、通常の管理作業ではほとんど伝染しない。
対策
媒介アブラムシの防除を行うとともにほ場周辺の除草を徹底し、伝染源を除く。
ツイート