ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

アザミウマ類(キク)(Thrips palmi Karny、Frankliniella occidentalis Pergande、Frankliniella intonsa(Trybom))

>> ホーム >> アザミウマ類(キク)(Thrips palmi Karny、Frankliniella occidentalis Pergande、Frankliniella intonsa(Trybom))

病害虫情報 : 2012/10/27

病害虫・生理障害詳細情報ページ


image

被害花;花弁に白くカスリが入る


image

被害蕾;花弁に茶褐色のカスリが入る

作物名

キク

一般名称

アザミウマ類(キク)

学術名称

Trips palmi Karny、Fankliniella occidentalis Pergande、Fankliniella intonsa(Trybom)

症状

 ミナミキイロアザミウマ、ミカンキイロアザミウマ、ヒラズハナアザミウマなどが発生する。
 ミナミキイロアザミウマは主に新芽を加害し、その展開葉は奇形葉となったり、葉表にケロイド症状が現れたり、花弁を加害するとカスリ状の食痕が残り、品質が低下する。また、多発すると心止まりとなることがある。被害の出方は品種間差が大きい。
 ミカンキイロアザミウマもミナミキイロアザミウマと同様に新芽や花弁を食害し、類似の被害を発生させるが、特に、トマト黄化えそウイルス(TSWV)の媒介能力が高く、その媒介が大きな問題となっている。
 ヒラズハナアザミウマは主に花弁を食害し、カスリ状の食害痕を発生させる。

発生条件

 卵は花弁や果梗等の組織内に1個ずつ産みつけられる。ふ化した幼虫は花や葉に寄生する。土中などで蛹となり、成虫になると再び花や葉に寄生する。
 ミナミキイロアザミウマは1世代に要する期間(25℃)は約14日、成虫の生存期間は30日前後である。1雌当たりの総産卵数は約100卵である。
 ミカンキイロアザミウマは1世代に要する期間(25℃)は約12日、成虫の生存期間は45日前後である。また、1雌当たりの総産卵数は200~300個である。
 ヒラズハナアザミウマは1世代に要する期間(25℃)は約10日、成虫の生存期間は50日前後である。また、1雌当たりの総産卵数は約500個で、繁殖力は極めて旺盛である。
 寄主植物はキクの他、ナス、ピーマン、メロン、イチゴなどの野菜類、ガーベラ、バラなどの花卉類など多くの農作物の他、雑草など多岐にわたる。

対策

(1)施設ではサイドや天窓などの換気部に寒冷紗等を張って、野外からの侵入を防止する。
(2)畦をシルバーポリフィルムでマルチし、飛来を防止するとともに、蛹化を防止する。
(3)雑草にも広く寄生することから、ほ場周辺の雑草を除去し、環境衛生に努める。
(4)近紫外線除去フィルムで被覆すると、侵入と増殖を低減できる。
(6)多発してからの薬剤防除は効果が劣るので、発生初期の防除に努める。




メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP