形態情報 Sclerotinia
>> ホーム >> 形態情報 Sclerotinia
病害虫情報 : 2012/10/19
高知県 病害虫・生理障害台帳
学術名称:
Sclerotinia
形 態:
子のう菌類に属する。
白色綿毛状の菌糸を形成するが、菌糸からは胞子は形成せず、菌糸がからみ合って菌核を形成する。菌核は灰褐色~黒色で、大きさは粟粒大~ネズミ糞大までさまざまである。菌核が地面に落下すると、その上にキノコ状の子のう盤を1~数個形成する。子のう盤上には棍棒状の子のうが形成され、その中に子のう胞子を8個形成する。子のう胞子は無色、単胞、楕円形で、大きさは11~15×5~8μm程度である。

子のう盤
作物別被害状況へ
ツイート