オクラ うどんこ病
>> ホーム >> オクラ うどんこ病
病害虫情報 : 2012/10/17
高知県 病害虫・生理障害台帳

S.fuligineaによるうどんこ病;表面に薄い白紛状のかびを生じる。

S.fuligineaによるうどんこ病;多発状態

L.tauricaによるうどんこ病;葉表に不鮮明な黄色斑紋を生じる。
作物名
オクラ
一般名称
うどんこ病
学術名称
Sphaerotheca fuliginea (Schlechtendahl:Fries)Pollacci、
Leveillula taurica (Leveille) Arnaud (Oidiopsis sicula)
症状
葉に発生し、葉表に薄い白粉状のかびを生じる。なお、葉表に周縁の不鮮明な黄色斑紋を生じ、その裏側に薄白い霜状のかびを粗く生ずることがあるが、これはLeveillula tauricaによるものである。
発生条件
罹病組織上に形成された分生子の飛散によって伝染する。高温、やや乾燥条件が発病に適する。
Leveillula tauricaによる発病はピーマンからの伝染による場合が多い。
対策
(1)病葉を速やかに除去する。
(2)草勢を維持し、適切な施肥管理を行う。
ツイート