量販店のマーチャンダイザーがポンカン産地を視察
>> ホーム >> 注意:曇雨天時の管理について >> ポンカン食パン登場! >> 管内農業のさらなる発展に向けて【安芸地区農業改良普及推進会議】 >> 芸西村で田植え体験~青年農業士がこどもたちに植え方を指導~ >> 日照不足への対策を万全に! >> 台風への備えと事後対策について(28日6時現在熱帯低気圧) >> 安芸市サポートハウス利用者との面談(令和2園芸年度の振り返り) >> アクセス >> 平成24年11月情勢報告 >> フスマを1t入れた土壌還元消毒の効果は?~芸西トルコギキョウ部会~ >> ユズのせん定講習始まる【吉良川支部 やって見せる!う~ん納得!】 >> 高品質の維持を目指して~安芸ピーマン部会目慣らし会~ >> 新品目葉ニンニクの定着にむけて! ~葉ニンニク現地検討会~ >> 令和4園芸年度のナスの出荷が始まりました! >> 収穫されたポンカンを果実分析 >> ナス栽培の初期管理、農薬の使用方法やGAPを学ぶ >> 新品目葉ニンニクの定着にむけて!~葉ニンニク栽培出荷検討会~ >> 管理しやすい樹を目指しましょう! ~ユズ講座を開催~ >> 経営について学ぼう!~第7回基礎講座~ >> 量販店のマーチャンダイザーがポンカン産地を視察
1日、JA安芸地区果樹部ポンカン部会が生産するポンカンと出荷契約を結んだサニーマートのマーチャンダイザーほか関係者が、東洋町のポンカン産地の現地視察に訪れ、広告用の写真撮影なども行いました。
同行された市場やパッキング業者も県内にこれだけのポンカン産地があることに驚いていました。
振興センター室戸支所は産地概況について、JA東洋支所は本年の果実品質や出荷量について説明を行い、奥村親弘部会長のポンカン園をはじめ、園地数カ所で果実の食味をしていただきました。
本年産ポンカンは酸抜けが早く、色づきもよく、マーチャンダイザーは年明け早々から良食味のポンカンが販売できそうとの感触を掴んでいました。
安芸地区果樹部のポンカンはセンサー選果を経て、「土佐よさこいポンカン」名で年明けから県下のサニーマートで販売予定ですので、是非ともご賞味ください。

ツイート