本年もやります!、吟の夢
>> ホーム >> 青ゆず料理のレシピ動画(鶏の青ゆずマリネ焼き) >> 熱帯低気圧への備えと対策をしっかりしましょう(8月10日) >> 農福連携研修会 ~農作業の細分化で農業理解を~ >> GAPと土壌肥料について学ぼう ~第2回農業基礎研修講座~ >> 酒米品種「吟の夢」、穂肥の準備 ~穂肥検討会を開催~ >> ナスのすすかび病はこうやって抑えよう! >> 害虫と天敵について学ぶ(第3回農業基礎講座) >> 東洋町において労働安全講習会を実施しました! >> 本年もやります!、吟の夢
安芸農業振興センター 農業改良普及課・室戸支所 : 2020/06/08
6月2日、東洋町の89aの水田で酒米「吟の夢」の田植えが行われました。
1日には野根川のアユ漁も解禁され、多くの釣りファンで賑わっています。
同町では昨年、野根川流域で穫れた酒米「吟の夢」と、野根川の水で仕込んだ鮎料理に合う日本酒「香魚」の生産が始まりました。
今年も当日は晴天に恵まれ、東洋町、NPO法人ウォーターズ・リバイタルプロジェクト野根川支所、JA、安芸農業振興センター室戸支所ほか関係者の見守る中、生産者は根張りよく育った苗を田植機で移植しました。
室戸支所は今後、地域での高品質な酒米の生産拡大に向け、生育調査等に基づいた穂肥の施用時期や量について指導を行います。

アユ漁で賑わう野根川 「吟の夢」移植中

見守る関係者 野根川流域名留川地区(右奥:河口)
youtubeリンク(5分少々の動画です)
↓
ツイート