形態情報 キリウジガガンボ
>> ホーム >> 形態情報 Sclerotinia >> 形態情報 Cladosporium >> 形態情報 キリウジガガンボ
病害虫情報 : 2012/10/19
高知県 病害虫・生理障害台帳
名 称:
キリウジガガンボ
学術名称:
Tipula aino Alexander
形 態:
成虫の体長は14~18mm。淡褐色で、蚊を大きくしたような形をしている。
卵は紡錘形で1mm、黒色で光沢がある。数粒ずつ綴って、水際の土面に産下される。 幼虫は円筒形~紡錘形で、土色をしている。頭は細く、尾端は切れた形をしており、尾端には2個の気門と6個の肉質の突起がある。老熟すると体長は30mm位となる。
蛹は黒褐色で体長20mm位、胸部がふくらむ。
作物別被害状況へ
ツイート