形態情報 Thanatephorus
>> ホーム >> 形態情報 Begomovirus >> 形態情報 ミカンネコナカイガラムシ >> 形態情報 ナシチビガ >> 形態情報 Thanatephorus
病害虫情報 : 2012/10/19
高知県 病害虫・生理障害台帳
学術名称:
Thanatephorus
形 態:
担子菌類に属する。担子胞子を形成するとされているが、その形成はごく希のようである。通常の検鏡では不完全世代のRhizoctoniaが見られる。
不完全世代であるRhizoctoniaの形態は以下のとおりである。
分生子などいかなる胞子も形成せず、菌糸と菌核のみ形成する。菌糸は比較的太く、隔壁が有り、無色~褐色である。菌糸は直角に枝分かれすることが多く、分岐部ではややくびれ、近くに隔壁を有する。また、菌糸からしばしばビール樽形~楕円形、じゅず状の厚壁化細胞をつくる種がある。菌核は白色~黒褐色で、形は一定しない。菌糸と分かれにくい点が、一定の球形の菌核を形成するSclerotium属とは異なる。
作物別被害状況へ
ツイート