形態情報 ハダニ類
>> ホーム >> 形態情報 ハダニ類
病害虫情報 : 2012/10/19
高知県 病害虫・生理障害台帳
名 称:
ハダニ類
学術名称:
Tetranychus kanzawai Kishida,Tetranychus urticae Koch
形 態:
カンザワハダニは体長は雌で約0.5mm、雄で約0.4mmである。体色は夏型雌では赤みがかったチョコレート色、休眠雌は朱色である。雄は淡赤色~黄赤色と変異がある。また、脚は第1脚の先端のみが淡橙色に着色するだけで、全体的に白っぽく見える。
ナミハダニは体長は雌で0.5~0.6mm、雄で約0.4mmである。ナミ型とニセナミ型(以前はニセナミハダニと呼ばれていた)があり、ナミ型の夏型雌の体色は淡黄~淡黄緑色で、一般に胴部に1対の黒紋がある。また、ニセナミ型の体色は常時赤色である。脚は先端が淡橙色に着色し、全体的に黄色っぽく見える。

カンザワハダニの雌成虫と卵

ナミハダニの雌成虫と卵
作物別被害状況へ
ツイート