【れいほく八菜&嶺北便り】土佐町のユズ園地にて
>> ホーム >> 令和6年度JA高知県れいほく無農薬柚子部会通常総会が開催されました! >> 【れいほく八菜&嶺北便り】ユズの春芽が吹いてきています! >> ユズのせん定シーズンです! >> 【れいほく八菜&嶺北便り】土佐甘とうの目慣らし会を開催! >> 土壌消毒の実証をしています! >> 【れいほく八菜&嶺北便り】米ナスの目慣らし会を開催! >> 無農薬柚子部会役員会が開催されました! >> 【れいほく八菜&嶺北便り】本山さくら市の出荷者に秋作野菜の栽培&熱中症対策を講演しました! >> ユズの剪定講習会を開催しました! >> ユズの施肥・剪定講習会を開催しました! >> 【れいほく八菜&嶺北便り】土佐町のユズ園地にて
中央東農業振興センター 嶺北農業改良普及所 : 2025/05/26


現在、嶺北地域ではユズの花の見頃を迎えており、生育の早い園地では落弁が始まっています。
ユズの開花期になるとコアオハナムグリ(写真1枚目)などが飛来し、花の蜜を吸う際に子房(果実になる部分)を傷つけてしまうため、青果(ユズ玉)の栽培園地では防除が必須となります。
またハチも飛び回り、後脚にある「花粉かご」と呼ばれる部分で「花粉荷(花粉だんご)」をせっせと作っていました(写真2枚目)。
ツイート