新たな担い手確保に向けて ~高校生に農業の魅力発信~
>> ホーム >> 常温煙霧機の現地実証試験が始まります ~常温煙霧機設置予定ハウス現場確認~ >> 県版HACCP第2ステージ申請に向けて ~JA高知市女性部鏡支部加工部チーム会~ >> 今年もオクラが始まるぞ ~JA高知市介良支所オクラ部現地検討会~ >> より良い農業に向けた取り組み ~JGAP維持審査の実施~ >> 土佐山に環境測定の風が ~ハウスミョウガ研修会~ >> 強い樹づくりを目指して ~露地ピーマン現地検討会~ >> 低コストで始める環境制御 ~自作環境測定器・制御器勉強会~ >> 今年の稲作を振り返りました ~JA高知市稲作部運営委員会~ >> 生育は順調です ~ハウスミョウガ現地検討会~ >> 担い手確保に向けて ~第3回春野就農支援チーム会の開催~ >> 【高知普及所】ブルームレスキュウリの誕生 >> 新たな担い手確保に向けて ~高校生に農業の魅力発信~
中央西農業振興センター 高知農業改良普及所 : 2021/07/20
6月23日、県立春野高校で高知県農業の魅力について紹介を行いました。農業に従事する場合のスケジュールや支援体制について管内主力品目であるキュウリを事例に説明しました。近年はスマート農業やIoP等デジタル技術がめざましく進歩していることを事例を交えて紹介しました。参加した7名の生徒からは、農業について、「楽しそう」「高知の農業を盛り立てる仕事に従事したい」など感想がありました。
今後、普及所は関係機関と連携しながら担い手確保に向けてPR活動を継続していきます。
ツイート