ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

ショウガの特性調査を行いました ~種苗登録申請~

>> ホーム >> より良い農業に向けた取り組み ~JGAP更新審査の実施~ >> 担い手確保に向けて ~産地PR動画に若手が出演~ >> 今年も筍の出荷が始まりました!! ~七ツ淵筍加工組合目慣らし会~ >> ほぼ全戸のハウスを視察しました ~ハウスミョウガ現地検討会~ >> グリーンフォーカス 平成26年11月号 >> もうすぐ収穫が始まります ~新ショウガ現地検討会~ >> HACCPに沿った衛生管理の実践に向けて ~七ツ淵筍加工組合勉強会~ >> 【高知農改】 令和2年度 普及指導計画 >> 令和元年度の活動実績 >> 水稲実証ほを設置しました ~奨励品種決定試験~ >> IoPってなんだろう!? ~中央西ブロック青年農業士研修会~ >> 持続化給付金に関するお知らせ >> 節油対策を徹底しましょう! ~ナス部会・目慣らし会~ >> ユリの年末出荷に向けて ~長浜ユリ現地検討会~ >> 新規土壌還元処理資材の試験を行っています ~露地ショウガ実証ほ~ >> 常温煙霧機の現地実証試験が始まります ~常温煙霧機設置予定ハウス現場確認~ >> より良い農業に向けた取り組み ~JGAP維持審査の実施~ >> 土佐山に環境測定の風が ~ハウスミョウガ研修会~ >> 農福連携マッチングに向けて! ~トマト農作業見学・体験会の開催~ >> 生育は順調です ~ハウスミョウガ現地検討会~ >> 今年の稲作を振り返りました ~JA高知市稲作部運営委員会~ >> 【高知普及所】ブルームレスキュウリの誕生 >> 新たな担い手確保に向けて ~高校生に農業の魅力発信~ >> 技術交流して良いイチゴを作ろう! ~介良・五台山合同苺現地・出荷検討会~ >> 地域の課題について話し合おう ~人・農地プランの実質化に向けた座談会~ >> ショウガの特性調査を行いました ~種苗登録申請~

中央西農業振興センター 高知農業改良普及所 : 2020/12/09

 11月30日、○朝生姜生産組合の生産者ほ場において、ショウガ種苗登録申請のため特性調査を行いました。普及所は、生産者と一緒に20項目について特性を調査しました。調査は2年目で、作業を役割分担し、効率的かつ精度の高いデータが得られ、取りまとめを行いました。新系統は、生産者のショウガ栽培集大成として育成されてきたものです。
 今後、申請のための書類を作成し、種苗登録の申請支援を行っていきます。


連携し調査を行いました



PAGE TOP