低コストで始める環境制御 ~自作環境測定器・制御器勉強会~
>> ホーム >> 常温煙霧機の現地実証試験が始まります ~常温煙霧機設置予定ハウス現場確認~ >> 県版HACCP第2ステージ申請に向けて ~JA高知市女性部鏡支部加工部チーム会~ >> 今年もオクラが始まるぞ ~JA高知市介良支所オクラ部現地検討会~ >> より良い農業に向けた取り組み ~JGAP維持審査の実施~ >> 土佐山に環境測定の風が ~ハウスミョウガ研修会~ >> 強い樹づくりを目指して ~露地ピーマン現地検討会~ >> 低コストで始める環境制御 ~自作環境測定器・制御器勉強会~
中央西農業振興センター 高知農業改良普及所 : 2020/10/26
10月14日に、JA高知県春野営農経済センターで「自作環境測定器・制御器勉強会」が開催され、12名の生産者が参加しました。
普及所から機器のコストや仕組み、導入事例について紹介しました。その後、メーカーから自作環境制御器を使ったデモンストレーションが行われました。
生産者からは、「制御の難しくない機器から導入してみたい」や「除湿を目的とした加温機の制御をしてみたい」といった前向きな声があり、勉強会終了後も実際の機器を見ながら活発な意見交換が行われました。
普及所は、今後も環境制御技術や機器などの情報を生産者に発信していきます。
ツイート