東洋町甲浦地区で稲の収穫体験が行われました!
>> ホーム >> 【予防が重要!!】ナスフザリウム立枯病対策について >> 青年農業士主催の出前授業 ~地域ぐるみでハスモンヨトウを捕獲しよう大作戦~ >> 私たちだって日々勉強♪ ~安芸支部園芸部園芸研究会ナス部会女性ナス勉強会~ >> 天敵温存ハウスで天敵昆虫タバコカスミカメ増殖用ゴマを播種 >> 【安芸】第2回農業基礎研修講座を開催します! >> 令和3年度のジネンジョの収穫がもうすぐ始まります! >> ユズのせん定シーズン到来 ~骨格づくりを意識して~ >> 入河内の酒米上出来でした ~ぼちぼち飲りましょう~ >> 第3回農業基礎研修講座のお知らせ >> 東洋町甲浦地区で稲の収穫体験が行われました!
安芸農業振興センター 農業改良普及課・室戸支所 : 2020/08/20
19日、東洋町甲浦地区において東洋町教育委員会主催の稲刈り体験交流学習が行われ、甲浦小学校と野根小学校の3、4年生6人が参加しました。
農業改良普及課室戸支所は稲を刈り取ってからお米にして販売されるまでの流れや、今年問題となった病害虫について実物を示しながら説明しました。
鎌を手にした子供たちは初めての作業に戸惑いながらも、途中からコツを掴み、テキパキと楽しそうに稲を刈っていました。
手刈り後はコンバインでの収穫体験も行い、「昔の人は大変だったんだなぁ」と、農業機械の便利さや米作りの大変さを学んでいました。
今回収穫されたお米は、学校給食に出る予定です。
農業改良普及課室戸支所は、関係機関と連携して食農教育を支援していきます。
ツイート