農薬の使用方法について学ぼう ~第1回農業基礎研修講座~
>> ホーム >> 東洋町で「吟の夢」が収穫期を迎えました! >> ナスの尻腐れ果が発生しています >> 郷土料理伝承講座 >> 農薬保管管理や熱中症にも気をつけて ~奈半利研究会現地指導~ >> 農業大学校の先進農家等留学研修が始まりました!~受入式の開催~ >> 第4回農業基礎研修講座を開催します(10月11日(火)) >> 第4回農業基礎研修講座のお知らせ >> 農業基礎研修講座を開催します! >> 簡易雨量計・積算雨量表を設置しました!(柚子部吉良川支部) >> 「なす料理」動画の検討 ~なす6次産業化チーム会~ >> 青年農業士主催の野外授業 ~地域ぐるみでハスモンヨトウを捕獲しよう大作戦~ >> 農薬の使用方法について学ぼう ~第1回農業基礎研修講座~
安芸農業振興センター 農業改良普及課・室戸支所 : 2019/07/29
農業改良普及課では就農5年目までの新規就農者等を対象に、農業の基礎的な栽培管理についての講座を開催しています。
7月17日、安芸総合庁舎で第1回農業基礎研修講座を開催し、新規就農者等17名が参加しました。今回は「農薬の使用方法について」をテーマに講義を行いました。
普及指導員が実際に作物を用いて農薬の散布方法を指導する場面では、参加者は散布方法により農薬の付着度合いが異なることを実感したようでした。
農業改良普及課は、今後も毎月講座を開催し、新規就農者への支援を行っていきます。
ツイート