「なす料理」動画の検討 ~なす6次産業化チーム会~
>> ホーム >> 東洋町で「吟の夢」が収穫期を迎えました! >> ナスの尻腐れ果が発生しています >> 郷土料理伝承講座 >> 農薬保管管理や熱中症にも気をつけて ~奈半利研究会現地指導~ >> 農業大学校の先進農家等留学研修が始まりました!~受入式の開催~ >> 第4回農業基礎研修講座を開催します(10月11日(火)) >> 第4回農業基礎研修講座のお知らせ >> 農業基礎研修講座を開催します! >> 簡易雨量計・積算雨量表を設置しました!(柚子部吉良川支部) >> 「なす料理」動画の検討 ~なす6次産業化チーム会~
安芸農業振興センター 農業改良普及課・室戸支所 : 2019/12/10
このほどJA高知県安芸地区では、ナス6次産業化チーム会を開催し生産者など12人が出席しました。チーム会では、ナス産地PRを目的にホームページに掲載するナス料理の動画作成を検討しています。
そこで先ずはプロのカメラマンに撮影から編集方法までを習うことになりました。
また、撮影前に動画内容をメンバーで共有する「絵コンテ」の作成や、役割分担、1月の開催を決定しました。
今後も農業改良普及課は、ナス産地のPRに向け、動画作成の取り組みを支援します。
ツイート