形態情報 オオタバコガ
>> ホーム >> 形態情報 アザミウマ類(モトジロアザミウマ、クリバネアザミウマ) >> グリーンフォーカス 令和3年1月号 >> 形態情報 イネドロオイムシ >> 形態情報 オオタバコガ
病害虫情報 : 2012/10/19
高知県 病害虫・生理障害台帳
名 称:
オオタバコガ
学術名称:
Helicoverpa armigera (Hubner)
形 態:
成虫は体長が約15mm、体色は灰黄褐色であるが変異が大きい。後翅の外縁部は黒色である。近縁種のタバコガとは前翅の先端部が鋸歯状にならないこと、タバコガでは体色が黄色で翅脈が暗色とならないことなどで区別できる。
卵は長さ0.4mmでまんじゅう型、色は淡黄色で、ふ化直前には褐色になる。
幼虫は若齢時には褐色である。老齢幼虫になると体長約40mmになり、体色は淡緑~褐色と、変異が大きい。体には長い刺毛があり、刺毛基部は黒色である。近縁種のタバコガと酷似し、区別は難しい。

成虫

幼虫;色々の体色の個体がいる

幼虫;色々の体色の個体がいる

卵;1粒ずつ産み付けられる
作物別被害状況へ
ツイート