形態情報 キクヒメタマバエ
>> ホーム >> 形態情報 Closterovirus >> 形態情報 ドウガネブイブイ >> 形態情報 ロビンネダニ >> 形態情報 キクヒメタマバエ
病害虫情報 : 2012/10/19
高知県 病害虫・生理障害台帳
名 称:
キクヒメタマバエ
学術名称:
Rhopalomyia chrysanthemum Monzen
形 態:
雌成虫は体長2mm程度で、腹部は赤褐色をした、一見、カに似た微小なハエである。雄の腹部は黄褐色で、雌よりもさらに小型である。
幼虫は葉面に形成された虫こぶ内におり、若齢期は橙色、のちに乳白色となる。老熟すると体長1.5mm程度となる。
作物別被害状況へ
ツイート