安芸市サポートハウス利用者との面談(令和2園芸年度の振り返り)
>> ホーム >> 開花数・着果数の調査報告 令和2園芸年度(15) >> 室戸市でポンカンの収穫体験 >> ユズの収穫体験が行われました! >> なすマダム「ナスの機能性について」動画(再アップ) >> ユズ産地の将来のために!~園地台帳作成のための現地調査~ >> グリーンフォーカス 令和2年9月号 >> 未来の卓球日本代表にナス・ピーマンをPR~芸西園芸研究会販売促進活動~ >> 管内農業のさらなる発展に向けて【安芸地区農業改良普及推進会議】 >> 日照不足への対策を万全に! >> アクセス >> 安芸市サポートハウス利用者との面談(令和2園芸年度の振り返り)
安芸農業振興センター 農業改良普及課・室戸支所 : 2020/08/21
 8月7日、14日に、安芸市新規就農支援チーム(安芸市、JA、農業改良普及課)は、JA安芸地区あき北支所でサポートハウス利用者への面談を実施しました。
 今作を終了した利用者6人からは、「今作は、定植後の水管理を失敗したので、次作は気をつけたい」、「必要な作業を遅れることなく実行できた。今後も作業の遅れがないように心がけたい」等の声がありました。就農支援チームは、次作へのアドバイスを行い、次作の目標を利用者と共有しました。
 農業改良普及課は、今後も関係機関と連携し、定期的な巡回や面談等を通じて、新規就農者の早期経営安定への支援に取り組みます。
ツイート