果樹のせん定 ~果樹部安芸支部現地検討会~
>> ホーム >> 令和7年度 農業基礎研修講座の日程について >> 馬路村せん定講習 >> 葉ニンニクの出荷が始まりました 〜現地検討会を開催〜 >> ユズの肥大および優良系統の樹体調査を開始しました >> 平成25年度6月情勢報告 >> 平成25年5月情勢報告 >> 平成24年度1月情勢報告 >> グリーンフォーカス 平成27年9月 >> 【安芸】第5回農業基礎研修講座について >> CHUMS HAPPY FARMで稲刈り >> グリーンフォーカス 平成28年12月号 >> グリーンフォーカス 平成30年3月号 >> グリーンフォーカス 令和元年6月号 >> グリーンフォーカス令和3年11月号 >> 「感染の拡大を抑えること」が重要です!~ナス青枯病の対策について~ >> ナスの「カイゼン」の取組みについて >> 新品目葉ニンニクの定着にむけて! ~葉ニンニク先進地視察調査~ >> 改めて、青枯病の対策を! ~穴内研究会ナス部会反省会~ >> 平成25年4月情勢報告 >> 土壌について学ぼう!~第1回基礎講座~ >> 第14回 安芸・室戸地区農村女性リーダーのつどい開催 >> グリーンフォーカス 令和7年5月号 >> 果樹のせん定 ~果樹部安芸支部現地検討会~
 3月10日、JA安芸地区果樹部安芸支部の現地検討会を開催しました。農業改良普及課は果樹(主にカンキツ)のせん定について資料説明と実演を行いました。果樹部員は土佐文旦やポンカン、麗紅、スモモなど様々な品目を栽培していますので、共通項目をメインとしました。
 現地検討会は和気あいあいと進行し、活発な意見交換も行われました。「あれは?、これは?」と質問があると、普及指導員も楽しく、説明することができます。
 農業改良普及課は今後も部会の活動を支援していきます
ツイート


