形態情報 アブラムシ類
>> ホーム >> 形態情報 アブラムシ類
病害虫情報 : 2012/10/19
高知県 病害虫・生理障害台帳
名 称:
アブラムシ類
学術名称:
Schizaphis piricola Matsumura ほか
形 態:
ナシアブラムシは無翅胎生雌虫で体長1.5~2mm程度、黄緑色~暗緑色と変異が大きい。仔虫は無翅胎生雌虫に似ているが小さく、暗緑色である。
ユキヤナギアブラムシは無翅胎生雌虫で体長1.5mm内外。体色は淡緑色で光沢はなく、角状管は黒色で短い。仔虫の体色は成虫と同じである。
ワタアブラムシは無翅胎生雌虫で体長1.2~1.5mm程度である。体色は黄色、緑色、暗緑色と変化に富んでいるが、どの体色の個体も角状管は黒色である。幼虫は無翅成虫をそのまま小さくしたような形をしている。有翅虫は体長約1.5mmで、黄緑~青緑色である。
ナシミドリオオアブラムシは無翅胎生雌虫で体長3.5mm内外と大型で、淡緑色を基調に濃緑色の斑紋がある。角状管は太くて短い。幼虫は無翅胎生雌成虫に似るが小型である。

ナシアブラムシ

ワタアブラムシ

ユキヤナギアブラムシ

ナシミドリオオアブラムシ
作物別被害状況へ
ツイート