ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

なす フキノメイガ

>> ホーム >> なす フキノメイガ

病害虫情報 : 2012/10/17

高知県 病害虫・生理障害台帳



image

食入部位から折れた茎



image

茎内に食入した幼虫
作物名

なす



一般名称

フキノメイガ



学術名称

Ostrinia zaguliaevi
 Mutuura et Munroe



症状

 幼虫が茎に食入することから、食入されると茎が折れ、枯死する。折れた部分には幼虫の食入孔があり、そこから黄褐色の虫糞が出ているのが特徴である。



発生条件

 1年に3回発生する。老熟幼虫で越冬し、5月中旬頃から羽化する。成虫の発生時期は1回目が5月中旬~6月中旬、2回目は7月中旬~8月上旬、3回目が8月下旬~10月上旬である。
 卵は葉裏に卵塊で産みつけられる。5~7日でふ化し、ふ化幼虫は花、つぼみ、葉柄のつけ根から茎内に侵入していく。侵入した幼虫は糞を外に出しながら、茎の内部を食い荒らし、約1カ月で蛹になる。
 なすの他にピーマン、ふき、いんげん、あずきなど多くの作物を加害する。



対策

 アブラムシ類に対する薬剤防除をすることで、本虫の発生を抑制できる。





メルマガ・LINE登録

keyboard_arrow_down

メルマガ・LINE登録

ここに誘導する文章などが表示されます。
文章などが表示されます。文章が表示されます。
QR CODE

PAGE TOP